初めてのライトニングトーク準備

ブログのこと

初めてのライトニングトーク、スライドのことばかり気になっていましたが、肝心なのは話す内容なのでした。

シナリオの準備

話すテーマは決めていたので、話す内容を整理しました。ざっくり台本を書いてみて、試しに読み上げてみると、全然5分におさまりません。
5分って長いようで短いですね。

ふせん紙に、スライドごとに自分の伝えたいテーマを書いていきました。
次に、それを並べ替えながら話す順序を決めます。
最後に、話す内容をA4一枚におさまるように整理しました。
上の本『プレゼンは「目線」で決まる』のなかの『プレゼンの骨格を決める「A4一枚シナリオ術」』という節を参考にしました。

初LTにあたり、スライドづくりやプレゼンの話し方についての本を読みましたが、この本が一番わかりやすく、役に立ちました。

LTの中である出来事が起こった理由について、1から10まで説明したいのですが、それをやっているとそれだけで5分以上の時間を費やしてしまいます。本当に伝えたいことを伝えるために、どこが必要でどこが不要か、最初に書いた長めのシナリオを眺めて、じっくり考えました。

スライドの準備

同じく上述の本の「1スライド1ルール」を参考に、スライドの構成を練っていきました。
新しいものが好きなので、Preziを使ってみようかなとも思ったのですが、考えた末、パワーポイントのシンプルなスライドを作ることにしました。

すてきなレイアウトを考えている時間はなかったので、無料で利用できるテンプレートを使いました。
このスライドカーニバルにはおしゃれなテンプレートがたくさんあります。

私はMERCUTIOというテンプレを使いました。パワーポイントのファイル形式でダウンロードして加工しましたが、Officeがインストールされていない場合は、Googleスライドというサービスを使ってオンライン編集することも可能です。
テンプレートには、レイアウトだけでなくトークの進行についてのアイデアも詰まっていて、初心者にはテンプレートを見るだけで参考になる部分がたくさんありました。

シナリオを作ったときに使ったふせんをベースに、シンプルなスライドを作っていきました。


スライドの内容

自己紹介。

1.jpg

いろいろ書き込むと混乱してしまいそうなので、ビッグテーマだけの表示に。

4D99E668-451F-4374-B69C-4D536BBFFF50.png

大きな画像をたくさん使いました。

1C421431-9565-4021-943E-335B7357B6C3.png

C8808543-722C-4961-AA3C-FB6FC537485D.png

ご清聴ありがとうございましたの一枚。

3F76FB96-29EB-4AEB-90AD-341966ABD0E5.png

今回、見ても見なくても関係ないような、情報量の少ないスライドで、目的はただひとつ、自分に視線が集中するのを防ぐために作ったのですが、他の方のスライドを見ると、やはりもうちょっと話す内容を提示したほうが、聞く人に親切だなと思いました。
いろいろなひとのLTを聞くことはすごく勉強になりそうなので、こんな機会がまたあるといいです!

LTのテーマ

ブログを運営していることで、楽しいことに巻き込んだり巻き込まれたりした経験をお話しました。
PVの少ない状態でブログを運営していると、「誰かが見に来てくれるのを待つ」受け身の気持ちになってしまいがちですが、ブログを更新し続けているというそれだけで、実はもうすごく大きなアクションを起こしているんだということが、いちばん伝えたかったことです。

PVが多ければ多いほうが収益面ではいいのでしょうが、月間PVが3000でも100000でも、もっとPVがほしい、と思う気持ちは変わりません。なのでPVだけにこだわると、ずっとその飢餓感から逃れられなくて、ブログを運営することが楽しさから離れて行ってしまうと思います。
PVが増えるように工夫するのは、自分の発した情報を、必要な人にちゃんと届けるため。
他のブログと単純に比較してがっかりしても仕方ない。
月間PVが3000でも100000でも、すごいことが起こるときは起こるし、起こらないときは起こらない。
なにかを起こすのは見に来てくれるだれかではなくて、この自分。

SNSで知らない人とつながれて、おもしろいことを起こすのが昔よりずいぶんお手軽になりました。ブログはその土台になってくれる、とてもパワーのあるツールです。
私も「洋書を読むひとの会」や英語セミナーの主催など、このブログを通じていろいろなことにチャレンジしています。
みなさんもぜひ、ブログを新しいチャレンジの起点にして、人生を楽しんでください!

あがり対策

私はあがり症で、すぐに赤面したり頭の中が真っ白になったりするので、そのあたりも心配でした。
直前に何冊かあがり対策の本を読みましたが、この著者の本がいちばんよかったです。

本を読んだからといってすぐにあがりが治るわけではないですが、準備をしっかりすることで、ある程度の対策にはなるなと感じました。

今回も、話が終わってないのにスライドを先に進めてしまったり、話している途中で自分の電話が鳴り始めたりと、いろいろありましたが、なんとか崩れずに最後まで話しとおすことができました。
別のLT参加者の方が、「LTは場数を踏むしかない」とおっしゃっていて、確かにその通りだなと感じました。
機会があったらまた参加して、すこしずつ慣れて上手に伝えられるようになればいいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました