語学

アクセント記号のついた文字の入力方法

フランス語やドイツ語で、アルファベットの上に記号がついたものを見たことがありますか? こうした特殊な記号をつけて表記する言語は、ほかにもイタリア語やスペイン語、ベトナム語など世界各地にたくさんあります。中国語のピンインにも声調を表す記号がつ...
「気持ち」を考える

自信がないのは良いことなのかも。未熟であるほど自信満々、ダニング=クルーガー効果とは

先日美容院に行ったとき、担当してくれた美容師さんが興味深い話をしてくれました。 美容専門学校に指導に行くと、どのクラスでも、上手な子よりもそうでない子の方が自信ありげにふるまってる。 実際手を動かしてみて上手なのは、自信のなさそうな子のほう...
仕事

クラウドソーシングは稼げるか?ランサーズを使ってみて思うこと

2011年くらいから、クラウドソーシングに興味を持ち、いくつかのところに登録して、実際に仕事を発注したり受けてみたりしました。 メインにはしていませんが、不定期に、仕事と仕事のはざまの収入がない月などに利用したり、興味を持ったプロジェクトに...
仕事

功を焦ってミスった失敗談いろいろ

前記事で過去の失敗談について書きましたが、不用意に記憶の蓋を開けてしまったら、いろんな黒歴史が出てきて恥ずかしさに悶えています。 このまま悶えているだけでは悶え損、せっかくなのでいくつかご紹介してみようと思いたちました。 人の失敗談を聞くの...
仕事

やるべきことと、やりたいことは分けて考える

かつての失敗談 むかしむかしの話ですが、とあるWEB制作会社にお勤めしたことがありました。 それまで独学でWEBのことを勉強してきて、WEB関連の業務につくことはあっても、周りには自分より詳しい人がいませんでした。 新しく入ったその職場では...
仕事

仕事における、優先順位の基準はドラッカーの4原則を参考にしよう

発言小町にこんなトピがあがっていました。 私が「すぐに大至急でやって下さい」と言って仕事を命じると、部下は手元の仕事を中断して新たな作業に入り、また30秒後に私が「最優先でとっととやって下さい」と言って別の仕事を命じると、部下はまた手元の仕...
仕事

仕事が終わらない!職場の生産性を上げるために取り組みたいいくつかの方法

転勤族の配偶者を持つ者として、職場では「いつ辞めることになってもできるだけ迷惑が掛からない仕事のしかた」をしてきました。 「いついなくなってもいいように、いるのかいないのかわからない存在になる」わけではありません。 家庭の事情で数年しか働け...
イベント

ひつじのショーン展に行ってきました。割引クーポンも忘れずに!

広島県立美術館で開催中のひつじのショーン展に行ってきました! ひつじのショーンとは? ひつじのショーンは粘土でできた人形を使ったアニメーション作品です。 現在は土曜朝、Eテレで放映中。 1秒に25コマの写真を撮影し、アニメーションを作成しま...
WordPressカスタマイズ

Simplicity2・サイトの目立つところに、自分で選んだおすすめ記事を載せてみた

関連記事のリストでもなく、人気記事のリストでもなく、「ブログを読みに来てくださった方にこの記事の存在を知ってほしい」という気持ちを込めたスペースを作りたいと思っていました。 アイキャッチつきがよかったのですが、まずはこんな感じで試作。 Wo...
WordPressカスタマイズ

Simplicity2に変えたらインフィード広告がすぐに設置できた

WordPressテーマ、LightningからSimplicity2に変えました。 さっそくインフィード広告を設置します。 インデックスリストのウィジェットを使用 Simplicity2のウィジェットは、余計なプラグインをインストールしな...